一般定期借地権 (いっぱんていきしゃくちけん) :不動産の総合サイト

一般定期借地権 (いっぱんていきしゃくちけん) :不動産用語集

不動産売却・不動産査定ならウェブコンパス
ホーム
不動産査定
建築家とつくる家
内覧会立会い(住宅新築戸建て内覧会同行):不動産セカンドオピニオン
相続相談
不動産売却お役立ち情報
 
第三者運営の不動産なんでも相談(無料)

 
TOP 不動産お役立ち情報 不動産用語集

不動産売却・土地売却・不動産査定など、不動産に関する相談はルック不動産.COMにおまかせ下さい。

不動産用語集

不動産用語集 一般定期借地権

 

一般定期借地権

借地借家法(平成4年8月1日施行)により創設された3種類の定期借地権のうちのひとつ。
「一般定期借地権」とは次の3つの契約内容を含む定期借地権のことである。

  1. 更新による期間の延長がない
  2. 存続期間中に建物が滅失し、再築されても、期間の延長がない
  3. 期間満了時に借地人が建物の買取を地主に請求することができない

なお「一般定期借地権」の存続期間は少なくとも50年以上としなければならない。 

あなたの悩みは解決しましたか?

不動産の悩み、それでも解決しない方はルック不動産へご相談ください。