|
マンション内覧会立会いサービスの説明 |
建築士・建築施工管理技士などの建物の専門家が新築マンションの完成内覧会に同行し、引き渡し前の最終チェックをサポートします。
内覧会での専門家の役割は、水漏れやバルコニーなどの水勾配、点検口内の処理状態など、一般の方では
気づきにくい部分のチェックと指摘、修繕が必要なレベルなのか?それとも許容範囲であるか?といった判断
を行なうことです。
傷や汚れなどを必死にチェックしても、多くの方は、引っ越しが終った直後に、それがあまり意味の無いことで
あったことに気付きます。
基本的な仕上がりに対する「許容範囲がどのようなものか?」判断が最も重要であり、同時に難しい部分な
のです。
建築工事や、メンテナンスの実情に詳しいプロが、その知識と経験から判断を行い、依頼者を強力にサポート
致します。
おもに専有部分のチェックをお手伝いし、担当者に対し指摘次項の確認と補修に関する指示を行い、後日
ご報告書を提出いたします。
また、気になること、疑問な点などは何でも専門家に質問し、指示を仰いでください。
|
新築マンション内覧会立会(同行)サービスでは、入居後に思わぬ不具合などで、精神的・時間的あるいは
金銭的な負担を強いられることの無いよう、専門家が施工不良(工事の仕上がり状態)をチェックいたします。
万一大がかりな補修工事を要するような施工不良などがあった場合は、引越しで家財を搬入した後に工事
の職人さんがお部屋に出入りすることになり、家具を移動したりする作業なども大変です。
何より、工事中は外出することもできず、「直してもらえれば良い」とはいうものの、その工事自体がが非常
にわずらわしいものとなりますので、できる限り未然に防ぎたいものです。
通常内覧会の現場には、現場の責任者或いは設計担当者が同席しており、下記の図面も取り揃えられて
るのが普通です。
お部屋のチェック終了後、疑問な点などがあった場合、同行した専門家のアドバイスにより、担当者などに
対して質問や図面よる説明を求めることもできます。
|
1.意匠図・・・
|
建物全体のデザイン、建具の展開図などが記載されています。
この中の平面詳細図(住戸の平面図が詳細に記述された図面。通常は50分の1程度の
スケールで書かれている)はできれば内覧会前にはコピーをもらっておかれると色々な
気づきがある図面です。
|
2.構造図・・・
|
梁・柱や壁、床スラブの構造などがわかります。
|
3.設備図・・・
|
電気と給排水・換気設備に分かれており、換気ダクトの配管ルートなど、以外に興味深い情報があります。
|
|
|
マンション内覧会チェックポイント |
<共用部分・ポーチ/アルコーブ>
回覧受けなどのアクセサリー類の取り付け状態、インターホンの作動状況、照明器具取り付け状況、
エアコン室外機及びドレーンの設置状況、床、門扉等の取り付け状況、パイプスペースの各種配管の
貫通部分の処理状態、トランクルームの仕上げ状態ほか
|
|
<玄関部分>
ドア枠の傷・汚れ、ドアの傷・汚れ、玄関扉の開閉速度、鍵・ドアガード作動状況、ドアの丁番、上り框
の仕上り、床の水平度、壁の倒れ、壁・天井クロスの仕上り、照明器具の取り付け状態・作動、SIC
(シューズインクローク)・下駄入れの状況、各種扉の仕上り・建付け・収まり、中板の取り付け状況、
ビス・ダボ穴の状況確認、ほか
<ホール・廊下部分>
床の仕上り・床鳴り、壁の倒れ・仕上り、壁・天井クロスの仕上り、巾木の仕上り・隙間、照明器具の取
り付・作動、コンセントの取付・作動、保安灯などの取付・作動、収納扉の建付・収まり、収納扉の仕上り
・天板などの倒れ、ビス・ダボ穴の状況確認、ほか
|
|
<リビング・ダイニング>
床の仕上り・床鳴り、壁・天井クロスその他の仕上がり、巾木の仕上がり・隙間、センタードア枠の設置
状況・傷・汚れ・建付、蝶番・ビスの取り付け状況、照明器具・シーリングの設置位置・動作、コンセント
設置状況・動作、エアコンスリーブ位置・仕上がり、扉等の枠の施工状況、給気口の仕様・位置・施工
状況、壁の倒れ、床暖房動作確認、収納の棚板仕様・仕上がり、収納扉の取付状況・内部棚板・ハン
ガーパイプの施工状況、戸当り、ダボ穴の状況、釘処理、ほか
<キッチン>
床の仕上がり・床鳴り、壁の倒れ、壁・天井クロスの仕上り、巾木の仕上り・隙間、床と巾木の隙間、
照明器具・シーリング等の設置位置・作動、コンセントの位置・取り付け状況・作動、換気扇の施工
状況・作動、キッチン天板の傷・汚れ、シンクの傷・汚れ、吊戸棚・下部収納扉の施工状況・傷・汚れ、
収納内部天板の状況・ビス等、壁面材(タイル・キッチンパネル等)の傷・汚れ、レンジフードの施工
状況・傷・汚れ、ほか
|
|
<洋室>
床の仕上り・床鳴り、壁の倒れ、壁・天井クロスの仕上がり、巾木の仕上り・隙間、ドア枠の設置状況・
傷・汚れ・建付、蝶番・ビスの取り付け状況、照明器具・シーリングの設置位置・作動、コンセントの位置・
取り付け状況・作動、TV端子盤等の位置・取り付け状況、エアコンスリーブの位置・取り付け状況、給気
口の仕様・位置・施工状況、カウンターの取り付け状況・傾き、収納扉の取付状況・内部棚板・ハンガー
パイプの施工状況、戸当り、建付・ダボ穴の状況、釘処理、サッシ窓枠の施工状況、傷・汚れ、クレセント
の作動、ほか
<和室>
畳の仕上り、床の水平度、壁の垂直度、巾木の仕上り、床と巾木の隙間、戸襖の反り(材質チェック)・
建付、壁・天井クロス(または他の仕上げ材)の仕上がり、照明器具・シーリングの設置位置・作動、
コンセントの位置・取付状況・作動、TV端子盤等の位置・取付状況、給気口の仕様・位置・施工状況、
押し入れ襖の傷・汚れ・ほつれ・仕上り、押し入れ中棚傷・汚れ・仕上り、押し入れ天袋傷・汚れ・仕上り、
サッシ窓枠の傷・汚れ、窓ガラスの傷・汚れ、ほか
|
|
<トイレ>
床の仕上り・床鳴り、壁の倒れ、壁・天井クロスの仕上がり・傷・汚れ、巾木の仕上り・隙間、ドア枠の設置
状況・傷・汚れ・建付、蝶番・ビスの取り付け状況、照明器具・シーリングの設置位置・作動、コンセントの
位置・取り付け状況・作動換気扇の作動、ペーパーホルダーの施工状況、タオル掛け等アクセサリーの
仕様・設置状況、手摺り(下地)の取り付け状況、シャワートイレの施工状況・作動、収納扉の取り付け状況
・内部棚板の施工状況・傷・汚れ・建付・ビス類、ほか
<ユーティリティ(洗面室)>
床の仕上り、床鳴り、壁の倒れ、壁・天井クロスの仕上り・傷・汚れ、巾木の・仕上り・隙間、扉枠の仕上がり・
傷・汚れ、扉の仕上がり・傷・汚れ・蝶番ビス確認・建付け、照明器具の設置状況・作動、コンセントの設置
状況・作動、タオル掛け等アクセサリーの設置状況、洗面台の設置状況・傷・汚れ、オーバフローチェックと
漏水確認、防水パンの設置状況、洗面台収納扉の設置状況・傷・汚れ、下収納内部分の傷・汚れ等、換気扇
の作動状況・配管接続確認、ほか
<ユニットバス>
床の仕上がり、床鳴り、浴室扉枠の設置状況・傷・汚れ、浴室扉の傷・汚れ・建付、仕様に応じた適切な設置
状況、床の傾斜角度、浴槽の傷・汚れ、シャワーの取り付け、壁面・床面・天井の傷・汚れ、タオル掛け等アク
セサリーの仕様・取付状況、照明器具の取付状況・作動、給湯機器の作動状況、換気扇の作動状況、排水の
状況、点検口内部の確認、ほか
|
|
<共用部分・バルコニー/テラス>
落下危険箇所等の確認、壁・天井・床の仕上り・適切な水勾配、手摺り取り付け状況、物干し金物設置状況、
外壁タイル・塗装の仕上がり、ほか
|
|
<指摘事項の確認>
指摘した事項の再確認と補修方法の打ち合わせ
疑問な事項などがあれば図面などをもとに説明を受けます。
遮音壁や断熱材の仕様などがパンフレットなどで説明が無い場合漏れている場合などなども図面の凡例などから内容を確認し、依頼者に認識をして頂くこともあります。
|
|
|
マンション内覧会立会いご利用者からのご感想 |
思いもつかない所までいろいろとチェックして頂き、有難うございました。
思った以上に直しやクリーニングがあり、本当に来ていただいてよかったと思っております。
自分達のみで内覧会でチェックしたら、せいぜいキズのチェックぐらいしかできなかったと思います。
構造的なことまでよくわかり、大変勉強になり今後、安心して住むことができそうです。
友人から内覧会の3日前に聞いて、急遽お願いしたのですが、本当によかったと思います。
今後何かあった時は、またお願いしたいと思います!!
先日は急な依頼にもかかわらず、遠方まで足をお運びいただき有難うございました。
|
|
|
マンション内覧会立会い料金 |
料金 52,500円
※エリアや建物面積等によって別途追加料金が発生することがありますので事前に
ご確認ください。
※お立会、ご報告納期等に関する日程は事前にご調整をお願いいたします。
|
|
|
|